初心者のための脂肪吸引マニュアル
初心者のための脂肪吸引マニュアル
初心者のための脂肪吸引マニュアル
公開日: |更新日:
湘南美容クリニックでブログモニターとして脂肪吸引施術を受けたChicoさん。
本人いわく「ぽっちゃりを超えた体型」で、標準体重を目指すのではなく、シルエットを改善したいとの希望で脂肪吸引を受けたそうで、今では体を隠すのではない、好きな服を着られるようになったそうです。
ブログURL:https://ameblo.jp/ten45/
部位 | 太もも、お尻、膝、ふくらはぎ、足首 |
---|---|
クリニック名 | 湘南美容クリニック |
約1年間にわたり脂肪吸引の流れを書いてくれたChicoさん。手術から1年後の様子をアップしている人が少ない中、貴重な情報を提供してくれています。
カテゴリーを1本に絞っているため時系列で読むのに便利で、画像のほかに数値が細かくアップされているのでわかりやすいのが特徴。術後はむくみもあってサイズアップすることもあり、一喜一憂している様子がリアルに伝わってきます。そして1年経過後にはサイズはもちろん標準体重になったことも報告されていて、脂肪吸引を検討している方の希望になるような体験をシェアしてくれています。
文章でのレポートもわかりやすいですが、Chickoさんは画像でのレポートが秀逸です。中間でおまとめ記事をアップし、最終記事は動画スタイルで掲載されています。前からのショットと後ろからのショットを分けて掲載しているのでわかりやすく、術後1年の画像から術前の画像に戻ったとき、明らかな違いがあることにびっくりします。
術後の日常を書いた記事には、ブーツやショートパンツを買いに行ったこと、ムダ毛処理でのトラブル、吸引箇所のケア、脂肪吸引で使って良かった物が紹介されていて、脂肪吸引について知りたい人には必見のブログです。
このブログでも何度も書いてきましたが、本当に脂肪吸引をしてよかったです。この1年で人生が変わったと確信しています。
私の体型はまだ太っているほうだと思いますが、履けなかった洋服や、細いからこそ似合うショーパンやブーツにもトライできるようになり、性格も前向きになりました!
1年目という区切りで、今までのことを、整理して書きました。一番大幅なサイズダウンは太もも付け根で、以前より9cm減りました。体重はMAX64kgだったのが、いまでは50~52kgをキープしています。
脂肪吸引は体重を落とすことが目的ではなく、あくまでもサイズダウンです。しかし、実際に細くなってみると痩せる努力を厭わなくなり、美意識が高くなったのを感じています。今ではエクササイズを欠かさずやっていて、自分でもびっくりです。
脂肪吸引の体験を書いたChicoさんのブログから、気になる記事を紹介します。
手術の直後をメインに書かれています。
写真を撮ってマーキングをし、手術台に上がり点滴を受けた瞬間眠ってしまったようです。起きたらすでにタイツで圧迫処理もされていたそうで、眠っている間にいろいろ処置されているのは助かりますね。 麻酔が残っているのか、ふらふらしながら部屋を移動しつつ記憶があいまいだったよう。しばらくして起床すると痛みを感じていることに気づいたそうです。
自宅に帰った後も動きにくくて辛さを感じていますが、上から見おろすと細くなった足があり、それを励みに頑張っていこうと決意した様子が描かれています。
術後は、痛みはもちろんタイツによる圧迫で動作が不自由な時間がしばらく続きます。そんなとき心の励みになるのが細くなった足なのですが、通常だとすぐにむくみ始めるので気持ちが下がり気味に。脂肪吸引の本当の結果は、3カ月後にわかると言われています。焦らず気落ちせず、しっかりとケアしていきましょう。
前回の下半身脂肪吸引のあと、今度は肩・二の腕・肩甲骨の脂肪吸引について書かれています。
下半身の時と比べてびっくりするほど余裕があったようで、背中のあたりが筋肉痛レベルの痛みがあるくらいで、日常生活には支障をきたさない楽な施術だったようです。
前回の体験から、術前よりもむくみでサイズアップしてしまうけど、時間をかけて細くなっていくことを体感しているChicoさんでした。
下半身太りの最大の敵「股ずれ」について、赤裸々に書かれています。この股ずれが脂肪吸引をする理由のひとつだったようで、今はもう改善されて、一切股ずれを起こさない生活を手に入れているそうです。
股ずれはスパッツやタイツをダメにするだけでなく、こすれ合う皮膚が炎症を起こすこともあり、手当が悪ければ色素沈着まで起こしてしまいます。
Chicoさんが脂肪吸引をしてみて、これがあって良かった!と思ったものをピックアップしています。
術後の患部に触れないように、大きめのショーツ(または紐パン)があると良いそうです。上げ下げするのも大変ですが、むくみがひどいと締め付けがキツイので、これは確保しておきたいアイテムです。 ほかには座るためのふかふかクッション、足首までを隠せるマキシ丈のスカートは重宝するので、事前に購入するのをおすすめします。
脂肪吸引を受ける前から1年後までを、画像で振り返っています。
術後の内出血が目立つのは6日目までで、9日目の画像では前側はほとんど無くなっていますが、後ろ側は32日目まで確認できました。気づかないところに内出血痕が残っている可能性があるので、1カ月の間はパンツスタイルやロングスカートを着用するのが無難ですね。
10カ月後には両かかとを合わせて立っても、内ももがひっつかないほどにスリムになっているのが確認できます。