初心者のための脂肪吸引マニュアル
初心者のための脂肪吸引マニュアル
初心者のための脂肪吸引マニュアル
公開日: |更新日:
頬やお腹回りなど、部位に応じて脂肪吸引の方法を変えているヤスミクリニック。頬やあごの脂肪吸引では、メスを使わずにカニューレと呼ばれる細い吸引管を使います。耳の裏側から注射針で穴を開けて、細い吸引管を挿入するのがヤスミクリニックでの術式です。
「振袖肉」と呼ばれる二の腕の脂肪やお腹回り、お尻などは、360度のバランスを重視して「全周法」で対応してくれます。特にウエストはくびれをつくるために、背中の脂肪も吸引する「全腹」の脂肪吸引を実施。背中側の脂肪の付き具合は自分ではわからないことが多いので、医師がカウンセリングの時に確認してくれます。
ヤスミクリニックでは、患者1人ひとりの希望や吸引部位の状態を十分に確認するため、カウンセリングに力を入れています。
美容クリニックによっては、看護師やカウンセラーがヒアリングの大部分を担当することもありますが、ヤスミクリニックでは医師が担当。最低でも20~30分使い、悩みを聞いてくれます。
正月やGWなどの繁忙期でも、1人ひとりのカウンセリング時間を十分に確保するため予約は詰め込まないそう。1回の施術・診察に、真剣に向き合ってくれます。
ヤスミクリニックがあるのは、池袋から2駅隣の巣鴨です。駅から徒歩2分の距離にあるうえに、巣鴨駅は改札がひとつしかないないため、クリニックまで迷わずに通えます。白山通り沿いにあるため、駅から真っすぐ進むだけでクリニックを見つけられるでしょう。
巣鴨は「おばあちゃんの渋谷」と呼ばれているエリア。お年寄りが多いエリアだからこそ人目につく心配が少なく、「こっそりボディメイクしたい」という人に最適です。
前院長から50年以上も美容医療を支えてきたヤスミクリニック。通いやすい場所にクリニックを構えて、日々「きれいになりたい!」という思いを抱いて訪れる患者に応えています。
絵も描ける美容整形外科のドクター、木村先生
藤田医科大学医学部を卒業後、久留米大学医学部付属病院や茅ヶ崎徳洲会総合病院など、いくつもの総合病院に勤務してきた木村医師。 1994年以降はヤスミクリニックと兼任して、大塚美容形成外科やコムロ美容外科、リッツ美容外科などの大手美容クリニックでも美容外科診療を行なってきました。41歳になるまでは、10~23時まで働き続ける日がほとんどだったそう。それほどまでにまい進できるほど、美容外科医という仕事に誇りと責任を持っている先生です。
漫画家を志したこともあり、少年誌に投稿して最終候補作まで残ったこともあるそう。その経験を活かし、過去にはフリー雑誌に「Dr.木村の美容整形講座」と題して、自作のイラスト付きでコラムを連載した経験もあります。第5回では、脂肪吸引について解説。人気のバラエティー番組への出演経験もあり、美容医療の情報発信を活発に行っています。
※脂肪吸引施術に関する口コミがない場合は、クリニックの雰囲気や医師の人柄、また技術力などが予想できる口コミを掲載しております。
希望に沿った施術が受けられました
私はヤスミクリニックで埋没法をやりました。ここは一人の先生がカウンセリングから手術までやってくれます。
他の病院では、あまり詳しい希望を聞いてくれずどんどん話を進められ不安だったのと切開を奨めてくるとこが多かったのですが、ここの先生はデメリットもきちんと説明してくれ、私のできれば切開を避けたいという希望も聞いてくれました。2010/4/28 yes********さん
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440039169?__ysp=44Ok44K544Of44Kv44Oq44OL44OD44Kv
院長先生の気さくな人柄で緊張がほぐれました
美容外科でカウンセリングを受けるのが初めてでしたので、始まる前まではドキドキでした。
しかし木村先生はとても気さくで二重整形についても様々な知識をお持ちの方でしたので、気づいたらリラックスしてカウンセリングを受けていました!
[中略]
カウンセリング時は患者さん目線でお話してくださり、とても優しい印象を受けました。 実際に二重にして自分の二重姿を見れたことで、整形後のイメージをつかみやすかったです。2018/10/02
引用元:https://chel.fun/syuzai/3644.html
看護婦さんの対応が◎でした
アクセスが良く、値段もあまり高くなかった。
[中略]
カウンセリングではわかりやすく説明してくれました。
[中略]
看護師さんはとにかく優しい方でした。2018/03/08 ももさん(女性・30代・東京都江東区)
引用元:https://clinic.e-kuchikomi.info/detail/L_1100973/report_reference_anonymous_detail/2599
口コミに多かったのは、院長の人柄。ヤスミクリニックのこだわりとして、カウンセリングを必ず医師が対応してくれます。最低でも20~30分確保してくれるそう。カウンセリングの中で希望や不安に耳を傾けてくれること、施術内容を噛み砕いて説明してくれることがわかります。
また看護師さんの対応が良かったという口コミも。院長だけでなく、ヤスミクリニックのスタッフ全体で患者に寄り添ってくれるようです。
頬 | 25万円 |
---|---|
下あご | 20万円 |
頬+下あご | 35万円 |
上腕(半周法) | 35万円 |
上腕(全周法) | 50万円 |
上腹 | 25万円 |
下腹 | 30万円 |
ウエスト・腰周り | 30万円 |
腹部全体 | 65万円 |
大腿部(後面上方+臀部下方) | 35万円 |
大腿部(後面上方+臀部全体) | 45万円 |
大腿部(全周+膝周り) | 85万円 |
大腿部(内側/外側 前/後) | 30万円 |
膝周り | 30万円 |
下腿部(ふくらはぎ+足首) | 50万円 |
※上記はすべて税抜表記です。詳細はクリニックにお問い合わせください。
ヤスミクリニックでは、切らない脂肪吸引を受けられます。スーパーウェット法という、脂肪を水溶液で柔らかくして吸引する施術法を採用。大量の出血を防ぐと同時に、自然な仕上がりを叶えてくれます。
脂肪を吸引するために、吸引管のカニューレを挿入。時間をかけて少しずつ脂肪を取りだします。また水溶液を排出させるための排出管・ドレーンを施術翌日まで挿入することで、腫れを防止。3日の安静で、普段通りの生活に戻れます。
施術後に何度も通院する必要はありません。遠方から脂肪吸引を受けに来る場合、クリニックや近くのホテルで数日休んだ後の経過は、吸引部位の画像をメールで送るだけで検診可能。必要があれば、ホテルの手配も対応してくれます。
ダウンタイム:吸引部位を人に見せられる状態まで回復するには、3カ月ほどかかります。それまでの間は、内出血や腫れ、むくみが発生。いずれも時間と共に治まる症状ですが、数カ月単位で様子を見る必要があります。
メリット:気になる部位だけ効率的に痩せられる施術なので、胸をはじめとしたサイズダウンしたくない部位はそのままにできます。
またリバウンドしにくいのも、脂肪吸引の特徴のひとつ。体内でつくられる脂肪細胞は成人までに一定数に達して、その後はあまり増加しません。そのため脂肪吸引で数を減らすと、再びつくられることがないので、太りにくい体になります。理想的なボディラインを長くキープしたい人に最適な痩身施術です。
デメリット:吸入部位の形が定めるまでに、術後から3~4カ月ほどの時間がかかります。術後1週間は外出を控えたほうが良いでしょう。また肌質や感触が自然な状態になるまでには半年ほど時間がかかります。
また、脂肪の付き具合によって施術料金が異なるコスト面のデメリットも。頬やあごの平均料金は38万円、お腹全周は78万5,000円です。ヤスミクリニックの公式サイトでも「料金には個人差がある」と記載されているので、カウンセリングで事前に確認する必要があります。
住所 | 東京都豊島区巣鴨1-18-11 十一屋ビル5F |
---|---|
アクセス | JR「巣鴨駅」より徒歩2分 |
休診日 | 日曜休診・平日不定休 |
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |